環世界的文法観 執筆者:川月現大(編集者)
■ ドイツの動物学者ユクスキュルが提唱した「環世界」は生物の世界を対象としたものだが、言語の文法観や人間の世界観の説明にも援用できる。環世界とはどのようなものなのか、簡単に説明すると次のようになる。 雨が降ったあと、 […]
■ ドイツの動物学者ユクスキュルが提唱した「環世界」は生物の世界を対象としたものだが、言語の文法観や人間の世界観の説明にも援用できる。環世界とはどのようなものなのか、簡単に説明すると次のようになる。 雨が降ったあと、 […]
まだインターネットが普及していなかった20年ほど前のこと、International Herald Tribuneという新聞を購読していた。この新聞にはOn Languageというコラム(注1)が載っていて、語源や新語 […]
スイスと日本の正式な関係は、1864年の修好通商条約締結に始まる。昨年2014年は国交樹立150周年に当たり、日本でもさまざまな催しが行われた。11月には、拙訳『スイスの凄い競争力』(ジェイムズ・ブライディング著、原題: […]
今月と来月でshallとshouldについてまとめます。今回はshallです。皆さんはshallにどんなイメージをもっていますか。私はshallはshall we~?「~しませんか」という表現以外であまり使われず、とて […]