ジュリエット・W・カーペンター「文学翻訳にまつわる難問」 執筆者:川月現大(編集者)
2015年5月某日、安部公房や司馬遼太郎、俵万智らの小説・短歌、水村美苗の『本格小説』『日本語が亡びる時』を翻訳し、高い評価を得ているジュリエット・カーペンターさんのセミナーを聞きに行ってきました(女史の略歴については […]
2015年5月某日、安部公房や司馬遼太郎、俵万智らの小説・短歌、水村美苗の『本格小説』『日本語が亡びる時』を翻訳し、高い評価を得ているジュリエット・カーペンターさんのセミナーを聞きに行ってきました(女史の略歴については […]
あるときpassionという英単語に「受難」の意味があることを知って驚いた。「情熱」や「~したいと強く思う気持ち」という意味を高校時代に暗記した人は多いと思う。私もそうだった。なぜかpassionは試験によく出る単語だ […]
たまに雑誌の記事やブログの翻訳をすることもあるが、現在のところ、ノンフィクションの翻訳が仕事の大半を占める。ジャンルは経営、経済、歴史、心理学、教育など、訳書は17冊(共訳書3冊を含む)。今回は、仕事の流れと進め方につい […]
今回はまず、田中茂範先生のなるほど講義録3『ネイティブ感覚の英語力アップ 英語のパワー基本語』に紹介されているaboutとaroundの興味深い違いから紹介しましょう。ちなみに、現在ブログでシリーズ化している前置詞の話 […]